Figure-rise Standardから「ストライクインターセプター」のレビューです。


『アクティヴレイド -機動強襲室第八係-』に登場するウィルウェア。
装着者は黒騎猛。
近接戦闘に特化したウィルウェアで、空手の有段者である黒騎の動きを無駄なくトレースすることができる。
また、背部にフライトユニットを装備し、ダイハチのウィルウェアでは唯一飛行が可能。
昇華機構“破砕衝角震電砲”は、展開した右腕部を叩きつけると同時に衝撃波を射出する。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・警察手帳
・警察手帳(開)
・フライトユニット
・フライトユニット(展開)
・展開時肩アーマー(左右各1)
・平手A(左右各1)
・平手B(左右各1)
・スタンド



プロポーションをグルリと。

劇中のイメージから考えると、頭が小さく下半身が少しガッシリしている感じですかね。

足裏の接地面積が少なめで、自立の安定感は少し悪かったりします。





各所アップ。

ポリキャップレスキットになっており、関節まで含めて全てプラ成型になっています。

シール使用箇所は頭、背中の青、腰の黒いライン、腿のグレーのライン。
素組みでもほとんどのカラーリングがカバーされていて良い出来です。



フィギュアーツのゴーストと。

普通のアクションフィギュア等よりは少し大きめ。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元と頭部の2箇所ボールジョイント接続。

飛行ポーズが決まるよう上の可動域が特に広め。
襟の高いデザインなのでどうかと思いましたが、意外に顎を引いて横を向くポージングにも対応できます。



胴の可動。

胸部と腰部の2箇所ボールジョイント接続。

単純な構造ながら、どちらもジョイントを引き出した際の可動域が広いです。
回転も問題なし。



肩・腕の可動。

肩は根元が前方引き出し+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
前の可動域はかなり広いです。
上はこの状態だと90度以上腕を上げられるのですが、フライトユニット装備時は肩アーマーが増設されるので、実際はもう少し動かしにくい。

肘が2重スイング。
深く曲がります。

手首がボールジョイント接続。





下半身の可動。

股関節は軸が左右それぞれ上下スイング、腿が軸接続+上下スイング+軸回転。
引き出しできるおかげで開脚は180度、腿上げも90度ほどは可能。

膝が2重スイング。
こちらも深く曲がります。

足首がボールジョイント接続+前後スイング、つま先が軸接続。
後の可動域のみ広いです。
横は足首の可動ではろくに動かず、派手な開脚ポーズの際はつま先を回して接地面積を確保する事に。
ただつま先のみでベタ接地はできないので、設定の安定性はかなり悪いですが。


総評。
正直想像していたよりも全体的に良く動くなと。
パッケージ等のテストショットがあまり動いているように見えなかったので、これだけ動かせるとは思いませんでした。



立て膝はこのぐらい。


以下、ギミックや付属品の紹介。


ガンプラHGシリーズ定番のスタンドが付属。




フライトユニットを装備。
改めてこれが正式なストライクインターセプターですかね。

フライトユニットは赤成型のみで、他の色は全てシール再現。
装備させる際は背中の装甲を外し、展開状態の装甲を肩に取り付け。



フライトユニットの展開は差し替えで。
翼のみ共通。




展開したフライトユニットはかなり横幅があります。

こちらのユニットはスラスター部分にグレー成型が使われています。
ただ展開した分、色の足りなさは目立つかな。




警察手帳。

開閉の2種付属。
開いた方のマークはシール再現。

表情のある平手はこの持ち手でもあるので、掌には穴が開いています。
手首にはスイングがあり可動域が広め。


以下、適当にポージング。












欲を言えば昇華機構時の展開した前腕があると良かったなと。
代わりにファルコンユニット+バーストモードなんてのを出してくれたら最高。


以上、フィギュアライズのストライクインターセプターのレビューでした。

アニメ2期の放送に合わせて、再開したフィギュアライズシリーズからキット化された主人公のストライクインターセプター。
劇中とは若干プロポーションに差はあれど、十分にカッコいいです。
可動面は正直テストショットであまり期待してなかったこともあり、予想以上の可動域で良かったなと。
武器のないキャラなので、付属品はこれだけ揃っていれば何も文句なし。
アクティヴレイドシリーズの展開がどれだけ続くか分かりませんが、第1弾として非常に満足の出来でした。

ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)