figmaから「纏流子」のレビューです。


『キルラキル』に登場。
主人公、纏流子が鮮血と人衣一体になった姿。
鮮血が流子の肌となるかのごとく一体化しており、神衣の力を最大限に発揮できる。
また片太刀バサミの武滾流猛怒も発動可能になる。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ裏と内パケ。



付属品一覧。

・片太刀バサミ
・片太刀鋏 武滾流猛怒
・交換用顔A
・交換用顔B
・持ち手A(左右各1)
・持ち手B(左右各1)
・平手A(左右各1)
・平手B(左右各1)
・予備手首ジョイント
・スタンド
・収納袋



プロポーションをグルリと。

今回も非常に良いプロポーション。
ヒールなので自立のバランスはかなり悪いですが、真っ直ぐ立つ事は出来ます。






各所アップ。

目は印刷済み。
通常の顔は正面の頬笑み顔。
造形は全く問題なし。

鮮血の目、サスペンダー、スカートが軟質素材。
サスペンダーは前側は軟質素材で作られてますが、後側は塗装での再現。
スカートとパンツは一体化しています。

鮮血の目など塗装は非常に細かく、塗装精度にも問題の無い非常に良い仕上がりです。



適当にアスナと。

ヒール分だけ少し身長が高め。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

スイングジョイントで軸接続。

後ろ髪の干渉で上は向きにくいですが、それ以外は非常に良く動きます。



胴の可動。

スイングジョイントで胸部側がボールジョイント接続、腹部側が軸接続。

グッと押し込んだ状態だとボールジョイントが動かないので、少し浮かせる必要があります。
ただ非常に注意しないといけないのが、胸の前のサスペンダーの存在。
ある程度の遊びはあるものの限界はあるので、勢いよくジョイントを引っ張ると切れます。
関節構造を確かめようとしたら、見事に自分が切ってしまいました(汗
幸い切れたのが胸側の付け根だったので、目立ちにくいような感じで瞬間接着剤で戻しましたが。
胴の関節はここにしかないので、上半身を回す際にも同様に注意が必要。



肩・腕の可動。

肩は根元がボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸接続。
前へはほとんど動きませんが、上には動きます。

肘はスイングジョイントで軸接続。

手首はスイングジョイントで軸接続。
長くfigmaを購入しない間に、関節が進化していました。
ちなみに手首用のfigmaジョイントは破損時の予備が1本付属してます。




下半身の可動。

股関節はボールジョイント接続+軸回転、ロングブーツの付け根で軸回転。
開脚幅は十分、腿上げは90度ほどで、不自由するような可動域ではありません。

膝はスイングジョイントで軸接続。

足首はスイングジョイントで軸接続。
ヒールなのでそもそも自立は安定しませんが、十分に接地できる可動域です。


総評。
最大の特徴でもある露出の多さのおかげで、可動域はfigmaでもかなり動く方です。
ただ胴の可動には、このデザインならではの大変さがありますが。



立て膝はこのぐらい。


以下、仕様や武装の紹介。


スタンド接続は背中のスラスター部分に。
延長パーツって標準化したんですかね。



交換用の顔は叫び顔と、左目を閉じた食いしばり顔。
どちらも流子らしいチョイスで、出来も素晴らしいです。



鮮血の目の部分は軸接続で可動。



片太刀バサミ。

ツヤありの赤一色仕上げ。
グリップ上の切れ込みで抜き差しできるようになっています。




片太刀鋏 武滾流猛怒(ぶったぎるもーど)

通常形態とは別に付属。
刀身とグリップが展開しているのでかなり長いです。
こちらもグリップ上の切れ込みで抜き差し可能。


以下、適当にポージング。














ヒール足ですけど、バランスを取ればスタンド補助無しで接地ポーズも出来ました。


以上、figmaの流子のレビューでした。

キルラキルから主人公の流子がfigma化。
造形はあらゆる面において完璧とも言えるほどの出来栄えで素晴らしいです。
可動も露出の高さが功を奏してかなり動かしやすい。
付属品は両形態の片太刀バサミが付属するので十分です。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)