フレームアームズから「コボルド」のレビューです。


『フレームアームズシリーズ』に登場するフレームアームズ。
月面軍の運用する機体。
小型ながら高い戦闘力、機動性を持つ。
更にシュトラウスと部品を組み合わせることでヴァイスハイトという全く別の機体を構成する。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ビームオーブガン銃口×2
・握り手(左右各1)
・持ち手(左右各1)
・合体時首パーツ
・合体時腹部パーツA
・合体時腹部パーツB
・合体時股関節パーツ×2
・合体時ビームオーブガンパーツ×2




プロポーションをグルリと。

デフォルトで腰を落としたようなポーズに長い腕とかなり異質なスタイルですね。
まさにコボルド=ゴブリンといったところ。







各所アップ。

今回フレームアーキテクトはガンメタカラーになっています。
頭部の黄色と股の赤は塗装済みパーツ。



フレームアームズのレビューは初なのでなんとなくのサイズ比較。
1/100スケールなのでMGなんかと並べると実際のサイズ感が掴みやすいですね。



同じフレームアーキテクトでも使い方によってこうも高さが変わる。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

ボールジョイント接続。

頭部のジョイント挿し込み穴が少し奥まっているので可動域は若干狭め。
イラストだと体を前方へ傾けた状態で前を向いた形で描かれているのですが
キットではその状態を再現することは出来ません。
首の周りに引っかかる場所があり横へ向くのにも制限が。



胴の可動。

腹部と腰部を繋ぐ二重前後スイング。

アーキテクトの構造でスイングは可能。
腰の回転は胴を上げた状態でしか出来ません。
ただコボルドのデザインを考えるとここは動かさない方が正しいのかも。



肩・腕の可動。

肩は根元ボールジョイント接続+軸接続、上腕上下スイング+軸回転。
肩アーマーはボールジョント接続。

肘は二重関節。

手首は軸接続+前後スイング。




下半身の可動。

股関節は軸接続+上下スイング、腿軸回転。
アーキテクトの股関節軸と比べて新規造形の軸が細めでかなり緩いです。
腿を上げると足の重さで確実に垂れ下がる。

膝は二重関節。

足首は軸接続+前後スイング、足側左右スイング+前後スイング。


総評。
関節の大部分はアーキテクトの可動域をそのまま持ってきたかなというところ。
ただ首の動きにくさや股関節の緩さはもう少し詰めて欲しかったなと。


デザイン上腿の上がり方に制限が無いので立て膝は難しくありません。
そのままだと股関節から耐え切れずにグルッと回ったりしますが。


以下、仕様や武装関係の紹介。


バックパックは二段階に上下スイング。

横の武装アームも可動。
パケ写にもありますが軸穴の空いているM.S.Gウェポンユニット等を取り付け可能。
写っているのだとフリースタイルバズーカですか。



手首を差し替えることでビーム・オーブガンを展開可能。


以下、適当にポージング。











以下、ヴァイスハイトへの合体準備。


コボルドから肩アーマー、前腕、股関節以下を取り外し。
頭部は前後反転します。



腰から下を一旦取り外し、腹部にヴァイスハイト用パーツを取り付け。
股関節はフレームアーキテクト純正の物に戻しておきます。



脚部は膝から下を使用。
脛部分はヴァイスハイトの前腕として使用。



前腕部分は銃口と銃床部分を取り付け。
これはバックパックの武装アームに取り付けます。



ヴァイスハイトに使うのはこの部分になります。


以上、FAのコボルドのレビューでした。

フレームアームズのみならずロボットの立体物としてもなかなか異質なデザイン。
こういうのもたまには面白くていいですね。
もう少し動かすことを考慮して作ってもらえるとありがたいですが(苦笑
まぁその辺は如何にもブキヤキットといったところ。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)