フレームアームズから「ドゥルガーI」のレビューです。


『フレームアームズ』に登場するフレームアームズ。
月面への反攻作戦において、NSG-Z0/D<マガツキ>と共に確認された新型FA。
NSG-Z0/E<ドゥルガーI(アイン)>と呼称された機体は、機動力に傾注させたパーツ配置によって高い加速性能を持ち、
槍状の武器を用いた一撃離脱戦法で各個撃破を行うタイプの機体であった。
本来であれば容易に対処可能なはずの直線的な挙動はしかし、同機の持つ圧倒的な加速と、
僚機ともいえるD型との連携によって非常に厄介な存在となった。
厚い防御壁を展開するD型の対処にまごつく防御機構部隊機は、生きた砲弾と化したE型の前になすすべもなく撃破されていったのである。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ横。



付属品一覧。

・ヘイルラング
・持ち手(左右各1)
・平手(左右各1)



基体状態。

今回もまずこれを組み立てます。
フレームアーキテクトの当たり外れなのか、今回は胴体が思いっきり歪んでますね(苦笑





基体状態の各所アップ。

機体各所にクリアーパーツ。
大半はマガツキと共通ランナー(ランナー名に両方刻印)で、頭部、胸部、足が新規造形。



マガツキの基体と。



マガツキ同様、これらの増加装甲を乗せていきます。
マガツキとは違い特にバラす物はありません。




ドゥルガーI。

頭部や足の形状が特に騎士っぽい。





ドゥルガーIの各所アップ。

増加装甲もほぼマガツキの物と同様。
マガツキでは横に使われていた角は、ドゥルガーでは縦に使われています。
新規造形は頭部と胸部の装甲、膝と背中のイオンブースターを取りつけるジョイントパーツ。



マガツキと。

ほぼ装甲の配置の違いだけでプロポーションはかなり変わりますね。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

ボールジョイント接続。

可動範囲はマガツキと特に変わりません。
ただ前後に長い頭部は、横を向いたときなどに肩アーマーと干渉しやすい。



胴の可動。

腹部が前後スイング、腰部が前後スイング+軸接続。

腹部が前方、腰部が後方へのスイングに対応しています。
腰回りに違いは無いので、ここはマガツキと同一。




肩・腕の可動。

肩は根元がボールジョイント接続、上腕が軸接続+上下スイング+軸回転。
肩アーマーが上に飛び出しているので、頭部の角とかなり干渉しやすいです。

肘は二重スイング。

手首は前後スイング+軸接続。





下半身の可動。

股関節は軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
腿上げは膝アーマーが大きいので、90度弱ほどで胴と干渉してしまいます。

膝は二重スイング。

足首は前後スイング+軸接続+左右スイング、つま先が軸接続+上下スイング。
マガツキとは違いここに装甲が無いので、前方への可動域は向上しています。
今回はつま先は引き出す必要無く回せて、マガツキ以上に横へ動かせます。


総評。
装甲の乗り方の違いで、全体的にはマガツキよりも動かしにくくなった感じ。
ただ足首は断然こちらの方が上なので、接地ポーズはかなり取りやすいです。



腿はマガツキほど上がらないものの、膝アーマーが大きいので結果的にマガツキよりも立て膝がやりやすかったり。


以下、仕様や武装の紹介。


背部のイオンブースターはスイングジョイントで軸接続。




戦術駆逐槍(ヘイルラング)

本体装甲色と同じカラーリングになっています。
ただ持ち手は標準の物しかないので、槍としては構えにくい。

先端を取り外す事で、それぞれメイスとショートランスに。



今回も初回特典として、無色クリアーのHランナーが2枚付属。

マガツキは刀身もクリアー化されていた事を考えると、こちらは少し物足りない感じも。
まぁ個人的にはこれを活かす技術が無いので構いませんが(笑


以下、適当にポージング。









槍系の武装には角度の付いた持ち手という、最近では定番となりつつある配慮が欲しかった所。





同じ物なので、マガツキ同様に増加装甲は好きな配置が可能。
パッケージを参考にしつつ移動させてみました。
ただマガツキと違い武器の配置が変わらないので、ポージングは適当(笑



人類に立ちふさがる鬼神と護神。

武者で鬼神と呼称されたマガツキが「防」、騎士で護神と呼称されたドゥルガーが「攻」というのが面白い。




増加装甲の配置のみを交換してみる。
この配置でも文句なしにカッコ良い。

ドゥルガー型の配置には、ドゥルガーのみに付属するパーツが必要なので、マガツキ単体でこの配置は不可能。


以上、FAのドゥルガーIのレビューでした。

マガツキとセットで発売となったドゥルガー。
武者というマガツキに対し、騎士というデザインをほぼ同じランナーで再現しているというアイデアが面白いです。
カラーリングと装甲の配置とわずかな新規造形で、こうも雰囲気の違う物に仕上がるかと。
武器の持ち手が少し残念だったものの、こちらも装甲の組み換えなどプレイバリューに富んだ満足のキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)