S.H.フィギュアーツから「仮面ライダーオーズ タトバ コンボ」のレビューです。


「仮面ライダー/OOO」の主人公、火野映司が変身するライダー。
タカ、トラ、バッタのコアメダルで変身するオーズの基本コンボ。
攻守共にバランスの良い戦闘能力を発揮できる。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ裏と内パケ。

一瞬OCCかと思うほどパッケージが色鮮やか。
メインカラー3色の鮮やかなライダーだからですかね。



付属品一覧。

・メダジャリバー
・展開時トラクロー×2
・持ち手1(左右各1)
・持ち手2(右1)
・平手(左右各1)



プロポーションをグルリと。

フィギュアーツらしいスリムな体系。
まぁオーズ自体スリムなライダーなんで雰囲気あってるかなと。






各所アップ。

タカヘッド部分はOCC同様にメタリックレッドで塗装。
オーラングサークルまでメタリックなので色のバランスが悪い気がしないでもない。
目はクリアーグリーン。
写真ではわかりにくいですが額のオークォーツはクリアーレッド。
何故か目の下に謎の隈取りが。
いつもの塗り忘れならともかく、わざわざ仕事を増やすミスとは全くの謎(苦笑
タカシールドがもう少し大きくてもと思いますが造形は良い方ではないかなと。

トラアームとバッタレッグ部分の塗装は比較的良好。
特にバッタレッグの細かいラインが存在しているのがいいです。
トラクローはちょっと色が濃すぎるかな。

足は最近では悪い方向へ当たり前になってきてしまってますが非ダイキャスト。

オーズドライバーはクリアーパーツを使用するなどかなりキッチリとした作り。
バックル部分は取り外せるので他のコンボが出たらW同様に変身直前とかできそう。
ただ接続部が緩く簡単に外れてしまうという問題が。
オースキャナーは金と銀のラインが細かく入っていてドライバー同様に良い作り。



前作主人公と。

サイズは従来のフィギュアーツと同等。
造形はオーズに軍配、アクションフィギュアとしてはWに軍配という気分です。



OCCと比較。

OCCも足が長いことをのぞけばいいプロポーションですよね。
マスクの造形はOCCの方が似ている気がする。



簡単な問題だったので目の下の隈取りを修正しました。
色を落とす方法は失敗して周りまで消えるとまずいので、黒で塗りつぶし。
うんこれだけで大分締まる。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元ボールジョイント、頭部接続のスイング式ボールジョイント。

設計が悪いのか頭がグラグラ動きます。
軽く揺らしただけでずれてしまうぐらいに。



胴の可動。

胸下部と腰の二箇所ボールジョイント。

前屈はオーラングサークルとバックルが干渉するのであまりいきません。
ベルトが固定されている割には捻りやすい。



肩・腕の可動。

肩は根元が球体可動、上腕上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕上部に接続。

肘は二重関節。

手首はスイング式ボールジョイント。




下半身の可動。

股関節は軸上下スイング+ボールジョイント+腿軸回転。
軸可動タイプですが腿上げは90度程度。

膝は二重関節。

足首はボールジョイント。
つま先上下スイング。


総じて最近フィギュアーツで同じことばかり書いている気がしますが足首以外は良好。
しかしパッケージには確かに従来のスイング式の可動になっているのですがね?
「アクションフィギュア」で間接にこんな堂々とパッケージ詐欺を行う神経を疑います。
今までのボールジョイントとは問題の大きさが少し違う。


立て膝はこんな具合。


以下、仕様や武装関係の紹介。


オースキャナーを持つための右手が付属。
少し緩いですがそこそこ持ててます。



トラクローは差し替えで展開。



メダジャリバー。

ベルト周りなどと同様に細かい塗装と造形で作られています。
グリップは少し弱いかな。


以下、可動範囲の紹介。


タカ! トラ! バッタ! ♪タ・ト・バ タトバ タ・ト・バ」









「スキャニングチャージ!」


必殺技「タトバキック」

17話かけてようやく当たった基本必殺技(笑
OCCと違いバッタレッグ回りのギミックはありません。








必殺技「オーズバッシュ」



DXのライドベンダーに乗せる。
相変わらず大きい。
フィギュアーツ用のはいつ出るでしょうね。
頼むから受注でお願いします。



店頭購入特典としてもらえるアンク。
普段は縁の無いものなんですが今回はAmazonがセットにしてくれたので。




セット内容としてはアンクとスタンド一式。

アンクの造形は素晴らしいの一言です。
塗装もグラデ塗装などされていて。
手首はボールジョイント可動。

スタンドは魂STAGE Act4仕様。
台座には1話の台詞が印刷済み。



変身。



よく見る感じの光景?(笑



「この体なら映司を頼らずに戦えるか?」

近い所でカズマがちょうど右腕が取り外せる仕様だったので。



「な、何だこの女の力は!?」

スタンド接続用に3mm穴になっているのでfigmaと相性がいいです。
物によっては抜けにくいみたいで注意ですが。
このネタやりたくて必死に抜いてたらジョイントに嫌な線が(汗


以上、フィギュアーツのタトバのレビューでした。

フィギュアーツに対してこの複雑な気分の感想は正直飽きましたが
やはり造形は素晴らしいと言えると思うんです。
マスクに謎の塗装はありましたがそれを除けばそう文句の付けようのない作り込み。
あの細かいデザインのスーツをキッチリ作ってあるだけで十分です。

問題は「また」足。
まずアクションフィギュアとして、地に足をつけて戦うヒーローにとって致命的な可動範囲の狭さ。
今までは単純にその程度でしたけど今回は一つ問題が重い。
幾つかのイベントにおけるサンプルの展示、それを踏まえての公式サイトやパッケージの写真。
これだけ従来のフィギュアーツの構造であるかのように印象づけておきながらの、情報解禁一切無しでこの仕様変更。
「物を作って販売する企業」としてその姿勢はさすがにいただけません。
「写真と実物は違います。」の説明があれば何をやっても許されるとでも思っているのかと。

次のガタキリバや受注のバッタレッグの亜種形態は普通に考えて流用だと思われるので期待はできませんが
それ以後は自分達がフィギュアーツブランドを立ち上げた時の気持ちを思い出して作ってもらいたい気分で一杯です。
そろそろいい意味で裏切ってくれませんかあなた達は?


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)