S.H.フィギュアーツから「仮面ライダーNEW電王 ストライクフォーム(トリロジーVer.)」のレビューです。


『劇場版 仮面ライダー電王』シリーズに登場する仮面ライダー。
野上幸太郎が変身。
幸太郎のオーラをフリーエネルギーに変換して変身するNEW電王の基本フォーム。
電王とは異なり憑依したイマジンを武器に変形する能力を持つ。

以前は限定商品として発売されたNEW電王ですが
この度「トリロジーVer.」として一般販売として新規造形で再登場。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ裏と内パケ。



付属品一覧。

・マチェーテディ
・マチェーテディ用マウントパーツ
・キンタオノ
・ウラタザオ
・デンガッシャー ソードモード
・交換用デンガッシャーホルダー(左右各1)
・ライダーパス
・持ち手1(左右各1)
・持ち手2(右1)
・平手(左右各1)
・指鳴らし用手(右1)



プロポーションをグルリと。

フィギュアーツらしいスリムな体系ですが
NEW電王自体がスリムなライダーなので非常にマッチしてます。







各所アップ。

目やバックルにクリアーパーツを使用。
塗装は紺のスーツ部分を除いてメタリック塗装。
足は軟質素材。

今回は頭部造形が非常に素晴らしいですね。
目の内部はNEW電王独特のデザインを再現するためにホログラム仕様に。
ベルト周りは基本的にはいいのですが真っ黒なデンガッシャーが残念。



以前のストライクフォームは持っていないのでベガフォームと並べて。

各部のバランスなど思いっきり変更されてますね。
全ての面において上回っているといっても過言ではないほど。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元ボールジョイント、頭部接続がスイング式ボールジョイント。

根元の方の可動域は微妙ですが頭部接続の方で十分動いてくれます。



胴の可動。

胸下部と腰部の二箇所ボールジョイント。

アーマーの干渉の無いデザインなので非常に良く動きます。
ベルトが独立しているので大きく捻ることも可能。




肩・腕の可動。

肩は球体可動、上腕上下スイング+軸回転。
干渉を避けるために肩の外側のレールがボールジョイント可動するようになってっています。

肘は二重関節。

手首はスイング式ボールジョイント。





下半身の可動。

股関節は軸上下スイング+ボールジョイント、腿軸回転。
軸のスイングが妙に大きめ。

膝は二重関節。

足首はスイング式ジョイントで軸接続。
つま先スイング。


総じて久しぶりにフィギュアーツで可動面で問題ないとハッキリ言えますね。
ここ何ヶ月か常にネックだった足首間接はライダーシリーズでは初となる間接が採用。
本当にダイキャストを使わないのならオーズ等初めからこれを使えと。


立て膝はスイングを利用すると完璧に。
ただ今回は下げすぎると見た目が微妙ですね(苦笑


以下、仕様や武装関係の紹介。


幸太郎独特のアクションで指鳴らしを再現する右手が付属。



ライダーパスはありますが専用の持ち手が無いので保持が絶望的。




マチェーテディ。

グリップ形状の関係でガッチリとは握らないので保持力はそこそこ。

背中のレール部分を交換することでマウントが可能。
基部はボールジョイント可動。



デンガッシャー ソードモード。

マウント状態の物同様に塗装が思いっきり省略されてます。

ホルダーは差し替えで取り外した状態を再現。



キンタオノ。

グリップ形状にマッチした専用の右の持ち手があるにはあるのですが
フィギュアには「握力」の概念が無いのでどうしても保持力が皆無。
片手で持つにはほぼ引っ掛けるような状態です。



ウラタザオ。

グリップ下部と針の連結部分に金属パーツが使用。


以下、適当にポージング。


「変身!」
Strike Form














必殺技「カウンタースラッシュ」


必殺技「ストライクスパート」


以上、フィギュアーツからNEW電王のレビューでした。

久しく感じていなかったこのアーツライダーに対する満足感。
一番重要な可動面がようやく文句なしというレベルまで戻ってくれました。
造形も非常に素晴らしく、塗装も問題はデンガッシャー程度。
付属品もトリロジー版ということで以前の限定版よりも豊富になり。

電王シリーズはまだ本編部分のライダーが一切商品化されていないのですが
このNEW電王がベースなのかと思うと楽しみですね。
ただ電王はデンガッシャーがメイン武装なのでそっちの省略は勘弁してもらいですけど。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)