S.H.Figuartsから「仮面ライダーマッハ」のレビューです。


『仮面ライダードライブ』に登場する仮面ライダー。
詩島剛がマッハドライバー炎とシグナルマッハのシグナルバイクを用いて変身した、マッハの基本形態。
ハーレ博士が開発した新型の「ネクストシステム」を搭載し、ドライブを上回る戦闘力を持つが、
剛への負担も大きく変身時間に制限が設けられている。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ裏と内パケ。



付属品一覧。

・ゼンリンシューター
・シグナルマガール
・交換用シグナルパーツ
・交換用マフラー
・持ち手(左右各1)
・親指上げ手(左右各1)
・平手A(左右各1)
・平手B(左右各1)



プロポーションをグルリと。

フルフェイスヘルメットにライダースーツと、まるでバイクレーサーのようなデザイン。
仮面ライダーというかもう普通にライダーですね(笑





各所アップ。

バイザー、マッハドライバー炎にクリアーパーツ。
頭部なんですが、頭頂部のパーツの接着がどうもずれているようで、赤の2本線がバイザーから歪んでしまっています。
個体差ですかね。
マッハドライバー内のシグナルバイクのマークは印刷済み。
マフラーは軟質素材。

造形は今回も申し分なしですね。
前述の通り頭部がずれている点はあったものの、塗装精度の方は問題なく良い仕上がりです。



ドライブと。

紅白。
サイズはちゃんと合わせられています。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元がボールジョイント接続、頭部が2重ボールジョイント接続。

どの方向へも良く動きます。



胴の可動。

胸部がボールジョイント接続+前後スイング、腰部がボールジョイント接続。

どの方向への可動域も広く、ベルトに余裕があるので腰も回しやすいです。
ドライブのような保持力問題も無し。




肩・腕の可動。

肩がボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
アーマーは右が上腕関節前に軸接続、左が上下スイング+ボールジョイント接続。
デザインの違いで、右腕のみドライブシリーズでは初めて90度まで腕が上がります。

肘が2重スイング。
右前腕アーマーは回転可能。

手首がスイングジョイントでボールジョイント接続。




下半身の可動。

股関節が軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
開脚に腿上げと十分。

膝が2重スイング。

足首が軸接続+前後スイング+左右スイング。


総評。
細身で比較的シンプルなアーマーなので、ドライブシリーズで最も可動域が広いですね。



立て膝はこのぐらい。


以下、仕様や付属品の紹介。



シグナルランディングパネルが開閉。
シグナルバイクは着脱可能。

交換用としてシグナルマガールのシグナルバイクが付属。
こちらはドライブのシフトカーのようにクリアー製。

劇中ではシフトカーを装填する場面もありましたが、アーツではそこまでは対応されていません。
収めること自体は出来ますが規格が全く違うので固定されずプラプラ。
チェイサーにはシフトカーも対応していたので、せっかくだからこだわりきって欲しかったなとも。



バイザーが開閉。



大きくなびいた状態のマフターが付属。

ただ通常のマフラーもそうですが、ジョイントに遊びがなく静と動の極端な選択になります。
あと外れやすい。



シグナコウリンは分解可能で、パネルの交換が可能。
シグナルマガールの物が付属。



ゼンリンシューター。

細かい造形と塗装で良い出来です。
シグナルランディングパネルにはシグナルバイクを取り付け可能。



初回特典「ファンキースパイクセット」





タイヤの作りは今までの物と同様。
前後分割してドライブに取り付け。

バックルのディスプレイ、レバー状態のファンキースパイクも付属。


以下、適当にポージング。
















マフラーはキックマッハーぐらいにしかまともに使えないですね。
むしろその為の付属品みたいな造形。





ファンキースパイクはどうしていいか分からないですね(笑
こればかりはライドマッハー付属のトゲ付きがあっても同じな気がする。



オールタイヤアタック。
ようやく基本装備のタイヤが揃いました。



進兄さんと一緒。



姉ちゃんに近づくな。


以上、フィギュアーツのマッハのレビューでした。

ドライブにおける2人目のライダー、マッハ。
若干個体差的な不具合はあったものの、今回も造形は良好。
可動はシンプルなデザインのおかげで、ドライブシリーズでは最もよく動く。
付属品は必要な物は揃っており、ギミック面は十分です。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)