仮面ライダーカブトの最終フォーム。
ハイパーゼクターによりハイパーキャストオフした姿。
この形態で使用するハイパークロックアップでは過去、未来を自由に行き来することが可能となる。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ裏と内パケ。



付属品一覧。

・パーフェクトゼクター
・HCU時前腕アーマー×2
・HCU時脚部アーマー×2
・HCU時光の翼(左右各1)
・持ち手(左右各1)
・平手(左右各1)
・指差し手(右1)



プロポーションをグルリと。

従来のフィギュアーツスタイルですね。






各所アップ。

最近では珍しく(?)頭部の造形に問題がないですね。
目は従来通りのクリアーパーツ。

本体の赤はメタリックレッドで色合いなどの問題はなし。
全体的に塗装精度も良好。

足は・・・エンペラーに続きまたPVCです。
カブトシリーズはずっとダイキャストだったのにここに来てPVCです。
エンペラーと違いバランスは取りやすいですがPVCです。

ベルト周りはカブトと同じ感じの作り込みですね。
ただハイパーゼクターの塗装が省略しすぎではと。
中途半端に黒が入っているだけで一番目立つ赤が全く無いという。



発売スパンやカブト自体がO脚などの問題を抱えていたこともあり
並べてみるとプロポーションはかなり改善されてますね。
それでも個人的に言わせてもらえれば「ただ一点」でカブトの方が良い物だと思う。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元ボールジョイント、頭部接続がスイング式のボールジョイント。

十分に動きますね。



胴の可動。

胸下部と腰の二箇所ボールジョイント。

前屈がアーマーとカブトゼクターとの干渉で少し制限。
HCU時ならもう少し曲がります。
捻りはベルト固定の為写真程度が限界。



肩・腕の可動。

肩は球体可動、上腕上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕上部に接続。

肘は二重関節。

手首はスイング式のボールジョイント。




下半身の可動。

股関節は軸上下スイング+ボールジョイント+腿軸回転。
軸可動タイプですが腿は少し上がりにくいですね。

膝は二重関節。

足首はボールジョイント。
つま先は上下スイング。


総じて基本的にはカブトから引き継いだ関節構造でよく動きます。
あのふざけた足を除けば。
足の可動域は「全フィギュアーツ中最低」と言っても過言ではないかと。
もっと言えばこのご時勢のアクションフィギュア中とさえ言ってもいいほど。


腿が少し上がりにくいので立て膝はこんな感じに。


以下、仕様や武装関係の紹介。




ハイパークロックアップ状態。

胸部は差し替えで外側へ展開。
通常時の下の接続穴が見えてしまってます。
SICではオミットされていた肩アーマーの展開あり。

前腕と足の装甲は差し替え展開。

背中の羽のエフェクトは差し替えで再現。
羽はPET素材で薄いですがグラデ塗装されてます。




パーフェクトゼクター。

鍔と柄が可動しソード⇔ガンのモード変更が可能。
グリップは四角いので引っ掛かりが良く保持力は問題ありません。

梱包時はパーフェクトモードですが、各ゼクターは取り外しが可能。
サソードだけは尻尾が動きます。


以下、適当にポージング。


「Hyper Cast Off」
「Change Hyper Beetle」






「Hyper Clock Up」
「Maximum Rider Power」 「1,2,3」 「Rider Kick」


必殺技「ハイパーライダーキック」









Kabuto Power」「Thebee Power」「Drake Power」「Sasword Power
「All Zector Combined」


「Maximum Hyper Typhoon」


「Maximum Hyper Cyclone」




「ファイナルアタックライド カカカカブト」

SICでは出来なかったマキシマムハイパーサイクロンがようやく。


以上、フィギュアーツのハイパーフォームのレビューでした。

本体の造形と塗装は非常に良いクオリティ。
パーフェクトゼクターに至っては各ゼクターの着脱と全てパターンが再現可能。
本当なら絶賛のクオリティなんですよ。本当ならね。

何だこの足は。何故この足だ。何を考えてこの足だ。
別にこっちは無理難題を要求しているわけじゃない。
「今まで当たり前にやってきたこと」をやってくれさえすればそれで十分なんだよ。
もしもコストが厳しいのなら素直に値段を上げればいい。
コレクターズ商品は本当に良い物なら多少の値上げ程度不満を持ちながらも買うのだから。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)