D-スタイルから「真ゲッター1」のレビューです。


『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』に登場するロボット。
流竜馬、ゴウがメインパイロットを務める機体。
早乙女博士が真ドラゴン護衛用に開発された最後のゲッターロボ。
その真ゲッターロボの空中戦闘用の形態。
主な武装は額や腹部から発射するゲッタービームの他、大型のゲッタートマホークを装備している。
必殺技はゲッターエネルギーを圧縮した光球を放つストナーサンシャイン。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ゲッタートマホーク
・交換用ウイング(左右各1)
・平手(左右各1)





プロポーションをグルリと。

瞳はプリント済み。
頭部、胸部、脚部にクリアーパーツ。
クリアーパーツの成型色はかなり青寄りの色味になっており、裏側が赤いこともあって発色はかなり悪いです。
肩や脚部の茶色が全く再現されていないので、赤だらけで若干のっぺりした印象を受けますね。

余談ですが、顔の組み立て中のミスで一部が白化してしまいました(汗



ガオガイガーと。

合体分離をウリにしている最近のDスタイルですが、さすがに真ゲッターは単品です(笑


以下、可動範囲の紹介。



首の可動。

根元から頭部接続部にかけて、軸接続+スイングが三か所。

関節が折り畳まれている形になっており、上に引き延ばせます。
これにより上を向くことも、下を向くこともかなり得意としています。
まぁ写真の角度は行き過ぎですが(笑
首を傾けることもできますし、横も向けます。



胴の可動。

胸部が二重ボールジョイント接続。

前後左右と非常によく動き、回転に制限もなし。




肩・腕の可動。

肩はボールジョイント接続+上下スイング。
真ゲッターの特異な肩のデザインでも腕を上げられるよう、関節は長めになっています。
頭の位置によっては耳と干渉しますが、最大で90度以上まで上げられるのはスゴイです。

肘は軸接続+スイング。

手首はボールジョイント接続。




下半身の可動。

股関節は二重ボールジョイント接続。
真ゲッターのデザインならではで、開脚も腿上げもかなりやり易くなっています。

膝は単純スイング。

足首は二重ボールジョイント接続。
接地性はかなり良好。


総評。
間違いなくDスタイル過去最高の可動範囲です。
SDスタイルとは思えないほどの可動域が確保されており、物凄くよく動きます。



立て膝もここまで可能。


以下、仕様や武装の紹介。


ウイングはボールジョイント接続。



飛行状態のウイングも付属。



平手は内側がガッツリと肉抜き穴に。



ゲッタートマホーク。

単色成型。
先端もグリップエンドも尖っていて危険です。


以下、適当にポージング。











頭部ゲッタービーム・・・MGサイズの緑サーベル
ゲッタービーム・・・MGダブルゼータのビームサーベル
ストナーサンシャイン・・・D-Artsウォーグレイモン

こんな感じで適当にエフェクトを使ってみました。
もう少しいい感じのサイズの迫力のあるエフェクトが手元にあれば良かったんですけどね。



第3次Z発売ということで。

そういえばアーバレストがラムダドライバ状態になってる。


以上、Dスタイルの真ゲッターのレビューでした。

SD版の真ゲッター。
スパロボ的な機体としては久しぶりの単品キットですね。
ビジュアル面で言うと、クリアーパーツの発色が悪かったり、大きく足りない色があったりと若干残念だったりも。
ただ可動面では非常に満足できました。
全体的に可動域が広がるような構造を取り入れている印象で、デフォルメボディでここまで動かせるかと。
付属品はかなり最低限なので、可動域が広いおかげでプレイバリューがカバー出来ているという印象。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)