D-スタイルから「ゴルディーマーグ&ステルスガオーIIパーツセット」のレビューです。


『勇者王ガオガイガー』に登場。

-ゴルディーマーグ-
ヘル・アンド・ヘブンが凱に与える負荷を避けるために新たなハイパーツール「ゴルディオンハンマー」が開発されたが、
今度はガオガイガー本体にダメージを与えることが発覚。
更なる強化ツールとして「マーグハンド」が開発され、
マーグハンドへの変形とゴルディオンハンマーの運搬を兼ねた新たなるマルチロボ「ゴルディーマーグ」が誕生した。
急遽開発されたためAIを育てる時間が無く、火麻の思考をそのままコピーしたため、
大雑把な熱血馬鹿という性格になってしまっている。

-ステルスガオーII-
ウルテクエンジンを搭載し、宇宙戦用に開発されたガオーマシン。
ステルスガオーIIと合体することでスターガオガイガーとなる。
ファントムリング、ウォールリングを搭載し、それぞれブロウクンマグナム、プロテクトシェードを強化することが出来る。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ横。



セット内容。






ステルスガオーII。

ステルスガオー同様に赤いラインとGGGマークが印刷済み。
ウルテクポッドは発動状態限定でクリアー製。
左右リング内部もクリアー製。

腕と鬣に当たる部分はガオガイガーから流用する必要があります。




スターガオガイガー。

大型化した背中の存在感が大きいですね。
バランスや可動など一切問題ありません。

合体時には腕をマウントしてあったジョイントを取り外します。
まぁ付けたままでも大丈夫ですが。



ファントムリング、ウォールリングはそれぞれ手首で挟む形で取り付け可能。


以下、ゴルディーマーグの紹介。




ゴルディータンク。

ハンマーの存在感がスゴイ。
タイヤは軸接続ですが、回せるほどの余裕はありません。



変形にはここまで分解。
あとは腕の位置等、ゴルディーマーグ時の位置へ組み替え。
顔は差し替えます。




ゴルディーマーグ。

顔が塗装済み。
上半身はオレンジ一色なので物足りない。

グリップが接地するので問題なく立てます。



ガオガイガーと並べて。



動くのは肩のみです。



マーグハンドとゴルディオンハンマーへ変形・分離。

どちらかと言えばゴルディータンクをベースに組み替える形になります。
本体の方は体を折り曲げるような形に差し替えて、マーグハンド用の手を取り付け。
ハンマーの方はグリップを連結。




ステルスガオーIIの腕のジョイントパーツを使うことで、設定どおり右腕を固定可能。
ただ思いっきり肩と干渉するのでこだわらなければ腕は外しておいた方がいいです。

ちなみにジョイントはステルスガオーにも取り付けられます。




マーグハンド。

肘の部分に可動用のスイングが設けられています。



ゴルディオンハンマー。

連結グリップの間に手を通します。

マーグハンドとゴルディオンハンマーを合わせても肩はなんとか保持出来ます。
角度によってはグルッと回ってしまったりもしますが。
グリップが接地するほどの長さだと安定するのですが、変形との兼ね合いもあるので仕方ないですね。



釘は金色成型で付属。
新しくガオガイガーの左の持ち手も付属。
マーグハンドの釘抜き部分は可動し、釘を取り付けることも出来ます。


以下、適当にポージング。


勿論ガイガーにステルスガオーIIを取り付け可能。



ガオ、ガイ、ガー!




ブロウクンファントム!



プロテクトウォール!



ヘル、アンド、ヘブン!



ガオガイガー、俺を使え!



ハンマーコネクト!



ゴルディオンハンマー!





ハンマーヘル!



ハンマーヘブン!



光になれぇーーー!!



緑と赤。
そういえば劇中で戦った時ってスターじゃなかったような(笑


以上、D-スタイルのゴルディーマーグ&ステルスガオーIIのレビューでした。

ガオガイガーの拡張セット。
本体同様にギミックを全て搭載した素晴らしい仕上がりですね。
ゴルディーマーグ→ゴルディオンハンマーが釘を抜くシーン以外全部出来る。
ステルスガオーIIも迫力のある仕上がりでバッチリ。
不満を挙げさせてもらえばガトリングドライバーが付属しないこと。
これはいつかガオファイガーで補完されることを願います。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)