D-スタイルから「スコープドッグ ターボカスタム サンサ戦仕様 キリコ機」のレビューです。


『装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ』に登場するアーマードトルーパー。
主人公キリコ・キュービィーの搭乗機。
第3次サンサ戦にてキリコが搭乗した機体。
脚部にジェットローラーダッシュ機構を搭載し、高い加速力を持つ。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・へヴィマシンガン
・交換用キリコ頭部
・交換用左上腕
・脚部ジェットノズル




プロポーションをグルリと。

ターレットレンズはクリアーパーツで、緑と赤で塗装済み。
右肩の赤は成型色ではなく塗装再現。
大まかな色分けはパーツ割りで再現されているので、正面からは足りないのはミサイル弾頭ぐらい。

ちなみに右肩は別ランナーだったり、既に使わないパーツがランナーに残っていたりと、
このキットをベースにバリエーション販売も想定されているようです。



ガオガイガーと。

サイズはD-スタイル標準ですが、パーツ数の関係か価格はかなり高め。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

軸回転。

首としての可動は回るのみ。



胴の可動。

腰部がボールジョイント接続。

単純な構造なので可動域はわずかに。
回転は制限がありません。



肩・腕の可動。

肩は軸接続、上腕が上下スイング。
肩アーマーは上腕を挟む形で取り付け。
アーマー内の可動域が狭いので、上にはあまり腕を上げられません。

肘は軸接続+単純スイング。
上腕が回らないので、腕を回すのはここ。

手首は軸回転。



腰部アーマーの可動。

フロントは左右それぞれスイング。
サイドは固定。
リアは上下スイング。





下半身の可動。

股関節はボールジョイント接続。
開脚幅はサイドアーマーの制限もありかなり狭いです。
腿上げは腿が腰部と思いっきり干渉するので、ほとんど上げられません。

膝は軸接続+単純スイング+引き出し機構。
降着形態用の引き出し機構を備えており、それを利用すると深く曲がります。
まぁ通常だけで十分に曲がりますが。

足首は引き出し機構+ボールジョイント接続。
こちらも降着形態用の引き出し機構を搭載。
ただ引き出しの恩恵があるのは前への可動ぐらい。


総評。
前の真ゲッターが物凄く良く動いたので物足りない感じもするのですが、Dスタイル的には標準的な可動域。



腿が上がらないので立て膝は困難。


以下、仕様や武装の紹介。


頭部バイザーが上下スイング。

ターレットレンズは軸回転+左右スイングで自由に可動。




コクピットハッチが開閉。

中のキリコは首と肩が軸接続で動きます。
頭部を差し替えて素顔状態に。

同じDスタイルのパイロットフィギュアでも、ゾイドシリーズよりもかなり大きくなっています。
相変わらず塗装はされていませんが。



左上腕は半壊状態の物とコンパチ。
説明書等を見ると、こちらが基本でしょうか。
肩アーマーを接着さえしなければ分解して交換は可能。



アームパンチ機構の再現用に前腕に伸縮ギミックを搭載。



ジェットローラーダッシュ機構はアキレス腱側にジェットノズルを取りつけ。
ふくらはぎ部分は開きます。



足側面のターンピックが可動。
ただピックである以上、足よりも下に伸びるので上手い事使うのは難しいです。



降着形態への変形。

バックパックを差し替え。
リアアーマーを基部ごと引き出して上へ(カートリッジは外す)
腿から脚部を後ろへ倒し、膝と足首を引き出して前方へ畳む。




降着形態。



ジェットノズルは位置的に取り付けたままで変形できます。




ヘビィマシンガン。

単色成型。
カートリッジは本体にマウントされている物と全て同一。

グリップは角度が付いている上に、回転するので構えやすくなっています。


以下、適当にポージング。











以上、Dスタイルのスコープドッグのレビューでした。

SDサイズのスコープドッグ。
そこまで大きくは無い割に3800円と、Dスタイルの中でも高額なキット。
その分だけ完成度はかなり高めですね。
このサイズながら降着ギミックが再現されているのが面白いです。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)