D-スタイルから「レーバテイン」のレビューです。


『フルメタル・パニック!』に登場するアームスレイブ。
主人公、相良宗介の搭乗機。
ベリアルにより大破したアーバレストから回収されたコアユニットが移植されており
AI”アル”を搭載したアーバレストの正統な後継機。
その為ラムダ・ドライバの起動を含め宗介の搭乗を前提とした実質的な専用機。
従来のASを圧倒的に凌ぐ出力を持つが、反面最大作戦行動時間が30時間と大幅に短くなっている。
ラムダ・ドライバ・キャンセラー「妖精の羽」を装備することで、周囲数百メートルにおいてラムダ・ドライバを無効化できるが、
発動中は自機のラムダ・ドライバも使用不可能となってしまう欠点を抱える。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ横。



付属品一覧。

・ボクサー2
・デモリッションガン
・単分子カッター×2
・放熱索
・妖精の羽(左右各1)




プロポーションをグルリと。

アーバレスト同様に良いデフォルメ。

目の周りの黒、頭部オレンジ、膝周りの黒と赤が塗装済み。
目はクリアーパーツ。
アーバレストよりも全体的な色が多いので、素組みでもそれなりに見れますね。



アーバレストと。



ROBOT魂のリアルサイズと。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

ボールジョイント接続。

全体的に良く動きますが、横を向くのはアゴが引っかかるので角度が限定されます。



胴の可動。

腰部が軸接続。

アーバレスト同様に引き出すとボールジョイント可動が出来ます。
回転はフロントアーマーに干渉するので、そこを越すと更に回せます。



肩・腕の可動。

肩はボールジョイント接続。
肩アーマーは上腕外側にボールジョイント接続。
肩アーマーが非常に厄介で、少し腕を上げるだけでイライラするぐらい外れます。
アーバレストよりも胴と肩アーマーの間の隙間が無いのが原因。

肘は軸接続+単純スイング。

手首はボールジョイント接続。




股関節はボールジョイント接続。
アーバレストよりも開きにくくなった印象。

足首は二重ボールジョイント接続。


総評。
全体的にアーバレストよりもデザイン的な問題で、大分動かしにくくなってます。
とにかく肩アーマーのイライラがハンパない。


以下、仕様や武装の紹介。


頭部を開いて放熱索を取り付け可能。
放熱索はPVC製。



肩アーマーは差し替えで妖精の羽を装備。



「ボクサー2」76mm散弾砲。

アーバレストのボクサーと比べると、ストックがついていたりと造形が細かくなってます。
相変わらず片面は肉抜きでスカスカですが。
今回は持ち手が丸穴なので角度の自由が利きます。

リアアーマーにマウント可能。
ストックは差し替えで畳みます。



165mm多目的破砕・榴弾砲(デモリッション・ガン)。

D-スタイルの可動域でこれを構えるのは困難を極めます。
なんとか構えようとしていると、次から次へと肩アーマーのポロリが発生して「あ゛ー!」と(苦笑

砲身を差し替えて、背中にマウント可能。



GRAW-4単分子カッター。

白い部分は膝アーマーの物と共通なので差し替え。
そのデザインの共通化のため、アーバレストの単分子カッターと比べると小さすぎて迫力が。
展開状態を膝に取り付けることも可能。

固体差かわかりませんが、片方の白いパーツとカッターの相性が悪くスカスカ。
あとグリップと手の穴も微妙でグラグラしてます。



フル装備。


以下、適当にポージング。






ちなみにサブアーム展開は無し。
いちおう胸の赤い部分はパーツ割されてますけどね。



こんな感じでスパロボで2機共演できたら面白いのに。
オリジナル設定でアーバレストの中身を汎用的にして誰か乗せられるとか。


以上、D-スタイルのレーバテインのレビューでした。

SD版レーバテイン。
見た目のクオリティそのものはアーバレストよりも上がっているように感じます。
ただし可動面の制限も上がってしまっているのが残念。
正直テンプレみたいな関節構造ではなくて、デザインに合わせて多少は考えて欲しかった。
下手にポーズ付けず適当に立たせておくのが無難。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)