BB戦士から「ガンダムバルバトスルプスDX」のレビューです。


『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場するモビルスーツ。
三日月・オーガスの搭乗機。
エドモントンでの激戦後も戦い続け、鉄華団の整備員では修復が困難なほどダメージが蓄積したバルバトスを、歳星のMS工房でオーバーホールした形態。
三日月の戦闘データを元に、機体の反応速度及び機動性の向上が図られ、
阿頼耶識システムを通じた一体感を近づけるため、フレームの反応速度は、三日月の脳が感じる速度感と完全に一致させてある。
装甲は軽量ながら、曲線を多用することで、被弾時の衝撃を最大限受け流すよう設計されている。
また、武装一式も三日月の戦闘スタイルに合わせ再構築されている。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・腕部200mm砲×2
・腕部ロケット砲(左右各1)
・大型レールガン
・ソードメイス
・ツインメイス×2
・新型太刀
・イサリビ
・鉄華団モビルワーカー




プロポーションをグルリと。

顎の赤い部分の存在感が凄い。





各所アップ。

今回も本体と武装類でランナー名が違うので、本体はEXスタンダードの流用ですね。

成型色は白、黒、赤、青、黄。
カラーリングの関係で成型色が1つ増えています。
目は3種類の選択式。
シールの量は相変わらず凄まじく、素組みでの完成度はかなり良い感じ。
肉抜き穴は手の後、脚の後、足の裏。



バルバトスと。

やっぱり顎が成型色で再現されるのは良いです。



HG版と。

こちらはつま先の色があります。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

2重ボールジョイント接続。

襟の干渉で上が少し制限されますが、それでも十分。
ただ根元側が酷くユルユルなので、保持力を上げないと首がガクンガクンします。



胴の可動。

腰がボールジョイント接続。

回転はバックパックとサイドアーマーが干渉しがち。



肩・腕の可動。

肩は根元がボールジョイント接続、肩アーマーがボールジョイント接続、上腕がアーマー下にボールジョイント接続。

肘がスイング。

手首がボールジョイント接続。




下半身の可動。

フロントアーマーが丸ごとボールジョイント接続、サイドアーマーがボールジョント接続。
股関節が上方にボールジョイント接続。

足首がボールジョイント接続、カバーが後側にボールジョイント接続。
横はバルバトスよりも更に広い。


以下、ギミックや付属品の紹介。


腕部200mm砲。

砲口は前に向いた状態で固定。



腕部ロケット砲。

こちらは内側が肉抜きになっています。




大型レールガン。

向かって右側面が少し肉抜き。
下から持たせるという都合上、手の穴が削れて緩くなるとポロポロ落ちます。
バックパックにマウント可能。



ソードメイス。

内側が思いっきり肉抜き。



ツインメイス。

内側が少し肉抜き。
近接武装ではこれだけバックパックにマウント可能。



新型太刀。

グリップが四角なので、手の穴をゴリゴリ削る原因。





強襲装甲艦イサリビ。

艦首のアンカーが目のようにデフォルメされており、クジラ型メカのような可愛らしい見た目に。
裏側は肉抜き。



ルプスと。



艦底を外し、ルプスのバックパックに取り付け可能。




前のクタン同様、武装類をまとめることが可能。
ソードメイスと太刀がかなりザックリ。




鉄華団モビルワーカー。

肉抜きの感じはHG版同様。



ルプスと。



HG版と。

大きくなってます。



上部が軸回転。


以下、適当にポージング。













本編でルプスが使った以上の武装があるのでボリュームたっぷり。



地上戦。



宇宙戦。



同じ遊び方としては前のクタンの方がカッコ良かったな。



突撃。

さすがに前のクタンのように安定して乗せることは難しいですね。


以上、BB戦士のルプスのレビューでした。

バルバトスに続く、BB戦士のバルバトスルプス。
本体の出来はEXスタンダードの流れを汲んだ形。
バルバトスのように形態再現用のパーツが無い分、武装や付属品が多め。
さすがに全形態を再現した前回ほどのプレイバリューはないものの、こちらも十分遊べるものになっていますね。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)