バンダイから「VF-31J ジークフリード(ハヤテ・インメルマン機)」のレビューです。


『マクロスΔ』に登場する可変戦闘機。
ハヤテ・インメルマンの搭乗機。
ケイオスラグナ第三戦闘航空団Δ小隊に配備されている機体。
戦術音楽ユニット「ワルキューレ」の専属汎用支援機として、VF-31A カイロスを流用し開発された。
フォールドウェーブシステムの搭載やエンジンの換装、エンジン性能の向上に見合う構造の強化、
主翼の前身翼への変更にカナード翼の小型化と、VF-31Aからの改造箇所は多岐にわたっている。
ワルキューレの歌によるヴァールの鎮静化の支援が主任務であるため、装備は対ヴァールシンドローム用に特化しており、
武装は市街地での近接戦闘を想定した装備で、パイロットを殺さないよう威力も抑えられている。
脚部ウェポンベイはミサイルではなく、ワルキューレ支援用のマルチドローンが搭載されることが多い。
また、外観はワルキューレのパフォーマンスに伴うエアショーや、ヴァールの暴動に巻き込まれた民衆の不安を和らげるという目的で、
軍用機には無い派手なカラーリングが用いられている。

ではレビューは下からどうぞ。





パケ横。



付属品一覧。

・ガンポッド用パーツ
・コンテナユニット用パーツ
・ランディングギア前
・ランディングギア後(左右各1)
・持ち手(左右各1)
・平手(左右各1)
・スタンド接続パーツA
・スタンド接続パーツB







ファイター形態。

可変構造を内蔵しているとは思えないほどの仕上がり。
可変箇所はロックがかかっているので、物凄くカッチリしています。








各所アップ。

キャノピーにクリアーパーツ。
キャノピー前、バトロイドの頭部、胸部にピンクのクリアーパーツ。

コクピットは単座と複座の選択式になっており、後から組み替えるのは困難なのでどちらかで固定。
ハヤテは劇中通りヘルメットが無く、フレイヤはパイロットスーツ。

外観では分かりませんが、機首、腰、主翼の変形時の可動部分に金属シャフトが使われています。

大まかに成型色でのパーツ割はされていますが、カラーリングはほぼシール頼りになっています。
シールはホイルシールが1枚、マーキングシールが2枚、水転写式デカールが1枚付属。
水転写式デカールの方は、マーキングシールと同じ内容が1枚に全てまとまっています。
マーキングシールは1枚目の表面がデカールのような質感で傷が付きやすく扱いに注意が必要。
自分は右主翼周辺の物を貼り直している時に少し傷を付けてしまいました。
シール枚数が膨大で、カラーリング再現用の物を貼るだけでもかなりの時間を要します。
コーションマークまではいいかなと思ったので、とりあえずカラーリングと文字類の物だけを貼っておきました。




前のランディングギアは、機首下のカバーを開いて取り付け。

後は、バトロイド時の膝アーマーを引き出し折り畳んで車輪を取り付け。



スタンド接続パーツは、ガンポッド前の隙間に差し込むように取り付け。



マルチドローンのハッチは差し替えで展開。



ガンポッドは引き出せますが、一度脚を動かさないと動かすのが厳しい。
引き出せるとはいえ、横から見ると脚部に隠れるぐらいにしか引き出せないので、
劇中のような射撃形態にするには、“遊び”を利用して少し強引に銃口を下げる必要があります。






マルチパーパスコンテナユニットの展開。

可動基部を引き出しユニット自体を上に上げ、90度回転。
右側を外し、先端を差し替え(緑の部分はホイルシール再現)
ガンポッドは展開用のパーツを挟み、白いカバーを上に引き上げ(かなり上げにくいです)
ガンポッドの固定側を引き出し90度回転、外した右型を取り付けて完成。
勿論、劇中のようにグルグルと回せます。

右側の物について明言してある資料が見つからなかったんですが、標準装備のように書いてあったマルチドローン遠隔充電システムってことでいいんですかね。


以下、ガウォーク形態の紹介。



脚部を固定しているピンを外す。
腿、膝、膝アーマー、足首を全て引き出し。
腿と膝を前方に曲げ、つま先と踵を下ろす。




ガウォーク形態(腕収納)

脚もしっかり曲がってますし、良いガウォークです。
腿は軸回転が備わっており、ガウォークらしい脚部の開きにも対応。





腕の展開。

主翼下の肘カバー、ミニガンポッドを外し、手首カバーを開ける。
腕を起こしたら、肘カバーと手首カバーを元に戻す。
腕を180度前に動かし、肩を引き出し下におろす。
上腕と前腕の位置を調節し、シールドを畳み、手を差し替え。
前腕裏にミニガンポッドを取り付け。




ガウォーク形態。

腕収納と別に分けなくても良かったかな(笑
ミニガンポッドは回転して収納状態にできます。



ここでレビューページを区切ります。
後半は上の画像クリックで飛べます。